3/16 出エジプト記18 章1-24 節「あなたはひとりでそれをすることができない」長谷部 愛実 宣教師(タイ チェンマイ日本語キリスト教会)
*チェンマイの洪水と教会
6 割がリタイアメントの高齢者という約 3,000 人の北タイ邦人社会唯一の日本
語教会は、平均年齢の高い小さな群れです。2024 年10 月、赤土の大地を流れる
川から溢れた泥水は、高齢者への配慮から移転したバリアフリー会堂に押し寄せ、
高い水位で数日間留まりました。目前に迫った 20 周年記念礼拝に向けて整えた
備品も多くが使用不能となりました。耐え難い臭気を放つ足首までの泥水が残る
会堂の復興は厳しく思われました。
*モーセの孤独
十戒をいただく前、出エジプトの指導者モーセは、60 万人を超える民の諸問題
に終日ひとりで対応していました。それは客観的に見て、近々双方が疲れ果て破
綻するであろう状況でした。モーセのしゅうとイテロは言います。「あなたがして
いることは良くありません。…このことは、あなたにとって荷が重すぎるからで
す。あなたはそれを一人ではできません。(17,18)」民は大勢でも、成熟した人は
わずかでしょう。疲れ切った孤独な心には受け止めることが難しい助言です。
*「神を恐れる、力のある人々、不正の利を憎む誠実な人々」と重荷を負い合う
恵み
イテロは「民のために(14)」「民に代わって(19)」休む間もなく労苦しているモ
ーセに、必ず存在する「神を恐れる、力のある人々、不正の利を憎む誠実な人々
(21)」を見つけ出すよう勧めます。「あなたの重荷を軽くしなさい。彼らはあなた
とともに重荷をになうのです。(22)」これは、キリストの教会にも教えられてい
る勧めです。「互いの重荷を負い合いなさい。そうすれば、キリストの律法を成就
することになります。(ガラテヤ6:2)」一人でも主に従わなければならない時が
あります。しかし、孤独のままでいてはならないのです。主の働きは一人では成
し遂げ得ないものだからです。洪水があった時、教会で動ける信徒はわずかでし
た。半ば孤軍奮闘を覚悟した時、会堂の敷地内に住むタイの信仰者が彼女の家の
手伝いに来た友人たちに言いました。「主への礼拝の場を優先しましょう。」彼ら
は夜が更けるまで7 時間かけて、泥をかぶりながら私たちの会堂を掃除してくだ
さいました。
そして日本からは、御教会を始めとする祈りと支えの手が挙げられました。私
たちは会堂で 20 周年記念礼拝を献げ、主に栄光をお返しすることができたので
す。「あなたはひとりでそれをすることはできない」。そこにこそ教会に生きる私
たちへの主の恵みが溢れているのです。